fc2ブログ

尾山台団地「自治会だより」:食堂ボランティア募集(時給150円)/政党ポスター掲示(規約違反)への意見募集

 2023-03-29

小雨の中46人が満開の桜を愛でました
今年度のお花見&団地再発見ツアーは、3月26日(日)あいにくの雨の中、
46人が参加して行われました。傘を差しながら歩くことが出来る25人は、
午前10時に団地集会所を出発し、半数以上の方が雨にも負けず、図書館裏から
森田橋で見沼用水を渡り、左折してヘルシーロード沿いから新田橋を渡って
団地に戻り、2街区、3街区を経て集会所に戻りました。
約50分の花見ハイキングでした。これからも楽しい行事を企画します
集会所では雨のため歩かなかった方々と合流、集会所中庭の桜を愛でながら、
お団子に舌鼓を打ち、短いながらも楽しい一時を過ごしました。
参加された方々からは、「久々に楽しかった」との声が聞かれました。
コロナ禍で多くの行事が中止を余儀なくされていましたが、これからも
コロナに注意しながら楽しい行事を企画していきたいと思います。
何か良い案やご希望があったらご遠慮なく自治会までご連絡ください。
夜桜も愛でました
3月26日(日)の夜は、花見に参加された有志の方々が集会所に集まり、
集会所中庭の桜を愛でながら、カラオケも入った楽しい一時を過ごしました。
ベンチのペンキ塗りありがとうございました
3月4日(土)青空ひろばにボランティアに来た瓦葺中の中学生たちが、
自治会事務所の外にあるベンチ4台をペンキで真っ白に塗ってくれました。
イベント時にも使えます!ありがとうございました。

自治会リサイクル回収をやっていただける方!
◉いつ?…毎週土曜日(月1回は回収しない土曜日があります)
◉どんな仕事?…団地内の集積所に出されたリサイクル品を自治会の軽トラックで
回収して団地内のリサイクル倉庫に入れるお仕事です。
◉資格は?…できれば軽トラックが運転できる方
◉報酬は?…少ないと思われるかもしれませんが、用意しています。
◉連絡は?…どなたかやって頂ける方!自治会事務所までご連絡ください。
お待ちしています。

食堂ボランティアを募集しています
◎調理経験なくても結構です。団地外にお住いの方でも結構です。
◎時給150円(こんなの時給って言えませんが) ◎勤務時間:9:30~15:00 
◎昼食付 ◎お知り合いの方でもおられたらご紹介ください。
*詳細は尾山台団地自治会事務所までご連絡下さい。℡721-3752

団地内工事のお知らせ(自治会に連絡がありました)
◉工事の場所と種類…3-2号棟北第3階段改修・4-1号棟第2階段前段差改修・
5-6号棟東側通路改修・5-11号棟西通路段差改修・5-15号棟北付近通路段差改修・
5-15号棟北西通路段差改修 
◉工事の期間…3月31日(金)~4月21日(金)
◉施行業者…東洋ランティック㈱   工事中は十分ご注意を!

団地の公園に名前を付けませんか!
団地の子どもさんから「団地の公園に名前を付けて!」とのかわいいお絵描きが
届きました。尾山台団地には8か所の公園がありますが、どこにも名前は付いて
いません。みなさんどうですか?公園に名前を付けませんか? いい名前を
考えてください。提案された名前は自治会だよりで発表し、みなさんの投票で
決めたいと思います。
募集要領
・公園のある場所・付けたい名前・提案者のお名前・連絡先を書いて
自治会事務所または事務所のポストまで(用紙は自由)。
締め切りは4月15日(土)まで。

自治会に寄せられたご意見等
◉自治会に関係ない記事があるのでは
(無記名)自治会だよりのUR東日本と埼玉自治協との懇談会の記事について、
尾山台には関係ないことが書いてあるが、なぜか。

(自治会)記事はURと埼玉自治協の全自治会との交渉のことですので、尾山台に
直接は関係ないものもあります。ご了承ください。 

◉ベランダなどの政党のポスター
(無記名)先週発行の自治会報について…ポスター掲示の投書への返答について、
ポスターが私の住居周辺でもいままでなかった家に掲示され、苦々しく思っており
興味深く回答を確認させていただきましたが、非常に失望しました。ポスター掲示は
賃貸契約上明確に禁止されているにもかかわらず、行為を非難するどころか
中立位置を貫く姿勢だったためです。ルールでNGとされていることを中立的な立場を
貫く姿勢に疑問を覚えました。ぜひURとの懇談の席でも本件話題に挙げていただき、
目に見えている契約違反をなぜ放っているのかを問いただすくらいしてほしい思います。

(自治会)お気持ちはわかります。しかし「表現の自由」は何より大事な「自由」の一つです。
大げさに聞こえるかもしれませんが、戦前の日本でも、現在のロシアのように
「言論の自由」が抑圧されました。しかしそれは突然抑圧されたのではなく、
政府や軍部の方針に合わせて、国民側も少しづつ‟自主規制‟した結果です。
その反省から憲法21条は「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、
これを保障する」と定めています。私は日本が戦争に向かっていると言っているのでは
ありません。ただ、表現の自由は思想信条の自由と共に、極めて重要なものだと
言いたいだけです。
ご指摘のポスターは、各自の窓に掲示されており、公共の場に掲示されているわけでは
ないでしょう。前回私が「URの問題」と書いたのは、自治会はポスター等が公序良俗に
反しない限り、URに手を貸すべきではないのではないかということです。
(文責・尾上)
皆さんはどう思われますか? ご意見をお寄せください。(400字以内 匿名可)。

補足
※(許可なく屋外への広告物やポスターを掲示することが認められているという)
  誤解を避けるため補足いたします。
UR都市機構の「住まいのしおり(居住のご案内)」「9 禁止事項・注意事項など」
許可なく屋外への広告物やポスターを掲示を、禁止と明記しております。
(42ページ参照)

この「住まいのしおり(居住のご案内)」は、『団地での生活をより快適にしていただく
ために、ぜひ知っておいていただきたい契約上の諸事項、住宅使用上の標準的な
ルール~』とあります。
他にも色々と掲載されておりますので、ぜひご一読ください

------------------------------------------------------------------------
(引用)
(6)屋外広告物の掲示
 団地内での広告物やポスターについては、団地の居住環境を守り、美観風致を
保持するため、勝手に掲示することは認めておりません。
 広告物やポスターを掲示したい方は、管理主任に相談の上「広告物設置願」を
管理サービス事務所または住まいセンター等に提出して、UR 都市機構の承諾を
得てください。
 なお、広告およびポスターの内容によっては、掲示できない場合があります。 
(引用ここまで)

ご意見をいただける方へ
ご意見いただける方は、自治会ポストの他、メールまたはSNS(Facebook, Twitter)の
アカウントへお送りいただければ、そのまま転送いたします。
匿名ご希望の方はその旨明記ください。お名前・連絡先(アカウント名含む)部分を
消して転送いたします。
当団地住民/他団地住民/その他(近隣/その他)ならびに
自治会員/非会員いずれかの旨だけは明記ください。

よろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------------------

広 告  「まごごろ弁当」パートさん募集!
尾山台団地前の「まごころ弁当」ではお弁当の盛り付け、団地内の宅配などお手伝い
できるパートさんを募集しています。
◉月~金曜日。9~11時まで2時間程度。日によって夕方も。
◉連絡先: (店長:中畑)

にほんブログ村 住まいブログ 団地・公団住宅へ
☆宣伝のためランキングに参加しています。クリックをお願いします。☆
スポンサーサイト



尾山台団地「自治会だより」:ふれあい食堂ピンチ/孤独死/マイナンバー/お花見/政党ポスター

 2023-03-28

ふれあい食堂が大大大ピンチ!
ふれあい食堂は2010年10月に開店してから12年以上も、ボランティアさんの時給150円
(発足時は100円)という献身的なご協力で、“500円定食”でガンバっています。
しかし、昨今のコロナによる客数の減少と仕入れ価格の高騰で、
食堂の経営状態は大ピンチです。

ふれあい食堂の経営状況は…
ふれあい食堂は、当初から採算抜きで始めました。食堂ボランティアさん以外は報酬類は
一切なし、家賃はURと交渉して半額(月35,000円)、余った食材はボランティアさんが
買い取る等々、普通では考えられないような状況でやってきました。
これまで続いているのは、ボランティアの皆さんのお陰です。感謝しています。
それでも毎年赤字が続いています。特にコロナによる利用者の減少は、
食堂の存続を考えないといけない状況まで来ています。

皆さん! ぜひ“ふれあい食堂”に食べに来てください!
これ以上赤字が続くと、値上げか閉店しかありません。しかし利用者のほとんどが
年金生活者で食堂を頼りにされています。値上げも閉店もしたくありません。
唯一の解決策は、利用者が増えることです。皆さん、ぜひ食堂に食べに来てください。

ふれあい食堂はNHKなどでも紹介されたお店です
ふれあい食堂は、高齢者福祉と子育て支援の食堂として2011年10月にはNHKで
全国放映されたほか、朝日や日経、埼玉新聞などでも広く報道された食堂です。
これからもできる限り頑張りますので、ぜひ食べに来てください。

食堂ボランティアを募集しています
◎調理経験がなくても結構です。団地外にお住いの方でも結構です。
◎時給150円(こんなの時給って言えませんが)
◎勤務時間:9:30~15:00
◎昼食付
*手伝ってもいいかなと思われる方! お友達やお知り合いにお手伝いいただけそうな
方がおられたらぜひご紹介ください。自治会事務所までご連絡下さい。

孤独死がありました
3月6日(月)の昼間、一人暮らしの女性が数日新聞や洗濯物が放置されていたため、
民生委員さんや管理主任さんが119番に連絡、消防署員が窓を割って室内に入り
亡くなられていることが確認されました。孤独死は今年2件目です。
単身高齢者が約400人住んでおられる尾山台です。他人事ではありません。
どうしたら孤独死を防げるか、ご意見ください。
※紙で配布の内容から、一部削除しております。

マイナンバカード情報ドロボーにご注意!
先日ある高齢者の家に電話があり、マイナンバーカードの情報をあれこれ聞かれると
いうことがありました。マイナンバーカードにはいろいろな個人情報が詰まっています。
市役所などが電話でマイナンバーカードの情報を聞いてくることは決してありません。
不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って市役所や警察か自治会に相談して
ください。ご注意を!

お花見&団地再発見ツアーのお誘い!
春のひと時、ゆったりと団地内外で、お花や団地を眺めたり、おしゃべりをしながら
歩いてみませんか? 雨天の場合は、団地集会所で行います!
◉と き……3月26日(日)午前10時集合
◉集合場所…団地集会所前 (雨天の場合は集会所で行います)
◉会 費…自治会員は無料 それ以外の方200円 
◉持ち物…飲物(各自でご持参ください。) ※マスク着用をお願いします。
◉申込み…3月22日(水) 自治会事務所または自治会事務所ポストまで。
◉歩くのがご不自由な方…車いすを用意します。
 車いすご希望の方は3月20日(月)までに連絡ください。
◉お子様連れの方大歓迎! 小学生以下の方は保護者と一緒にご参加ください。

オレンジカフェin尾山台・瓦葺のお知らせ
◉と き:3月14日(火)13:30~ ◉ところ:尾山台みんなのひろば ◉参加費100円
認知症予防のカフェです。私って認知症かしら?と思われる方も、将来は不安だと
思われる方も、私は大丈夫だと思っておられる方も。ぜひどうぞ!

映画の集いのお知らせ!
◉とき:3月22日(水) 13:00~16:00
◉ところ:尾山台団地集会所 
◉上映予定作品:メタモルフォーゼの縁側
◉会費:自治会員100円 それ以外の方200円

りらく体操説明会のお知らせ!
コロナでお休みしていた「りらく体操」を再開します。下記により「説明会」を
行います。参加ご希望の方は、自治会事務所までお申込み下さい。
◉と き:3月23日(木)10:30~12:00 ◉ところ:尾山台みんなのひろば 
◉りらく体操とは? DVDを見ながらの健康体操です。

自治会に寄せられたご意見等
◉ベランダなどの政党のポスター
(無記名)最近ベランダに政党のポスターがぶら下がっているのが以前より多く
見られます。URはおおやけの団地だと思いますが、やめさせて下さい。
もしやめさせられないなら私もぶら下げますし、友人にもOKなのよ。
ぶら下げようと言います。そうしたら団地内ポスターだらけになります。
URと検討して下さい。返答を自治会報でお待ちしております。

(自治会)ポスターはURの問題です。日本国憲法は、思想信条、信教および
表現の自由を保障する(19条~21条)と共に、これを濫用してはならない(12条)と
規定しており、自治会はポスターが「濫用」にならない限り、ポスターの掲示に
反対していません。ご指摘の政党のポスターについても、他人を不愉快にしたり、
団地の景観を損ねたりして反感を持つ方が増えれば、その政党の支持が減ることに
なるのではないでしょうか。

補足
※誤解を避けるため補足いたします。
UR都市機構の「住まいのしおり(居住のご案内)」「9 禁止事項・注意事項など」
許可なく屋外への広告物やポスターを掲示を、禁止と明記しております。
(42ページ参照)

この「住まいのしおり(居住のご案内)」は、『団地での生活をより快適にしていただく
ために、ぜひ知っておいていただきたい契約上の諸事項、住宅使用上の標準的な
ルール~』とあります。
他にも色々と掲載されておりますので、ぜひご一読ください

------------------------------------------------------------------------
(引用)
(6)屋外広告物の掲示
 団地内での広告物やポスターについては、団地の居住環境を守り、美観風致を
保持するため、勝手に掲示することは認めておりません。
 広告物やポスターを掲示したい方は、管理主任に相談の上「広告物設置願」を
管理サービス事務所または住まいセンター等に提出して、UR 都市機構の承諾を
得てください。
 なお、広告およびポスターの内容によっては、掲示できない場合があります。 
(引用ここまで)
------------------------------------------------------------------------

3月のリサイクル回収日(あと3回)
3月18日(土)・25(土)・28日(火)です。
「生ごみは必ずネットをかけて出してください。」

にほんブログ村 住まいブログ 団地・公団住宅へ
☆宣伝のためランキングに参加しています。クリックをお願いします。☆

尾山台団地「自治会だより」:修繕問題等でURと懇談(交渉)しました!/自治会役員立候補/地域防犯推進委員/犬猫問題

 2023-02-27

修繕問題等でURと懇談(交渉)しました!
2月14日(火)UR東日本賃貸住宅本部(武蔵浦和)と埼玉自治協との22年度
第2回定例懇談会が行われ、尾山台から尾上会長と岡田副会長
(埼玉自治協常任理事)が参加しました。
主な内容は以下のとおりです。

全戸のベランダ手摺・玄関ドア&4街区の外壁等は実施中!
22年度は、全戸のベランダの手摺や玄関ドアの塗装と、
遅れていた4街区の外壁および階段床等の防水塗装が行われます
(既に一部工事が行われています。)
入居30年以上の畳・ふすま交換・クロス張替えは無料です
URは入居30年以上の23%が畳の張替えなどをしたと回答しましたが、
多くの自治会から「URの案内文書は『役所的』で不親切」「分かり易く書いて」
との指摘があり、検討を約束しました。
入居30年以上の方、ぜひ管理事務所へ。

玄関扉の防寒対策・浴室天井のパネル化を!
防寒対策用玄関ドアの設置および防湿用浴室天井のパネル化(二重天井化)
について、URはいずれも「困難」と回答。自治会側は継続して要求することとしました。

浴室の換気扇は自己負担で!
 URは浴室の換気扇について自己負担でと回答。自治会側は取り付け可能な
換気扇の規格を示すよう要求しました。URは回答を保留しました。

洗濯機排水を全棟サイホン方式に!
尾山台では洗濯機の排水がサイホン式(洗面所から直接排水管に排水)でなく、
風呂場の敷居越しに排水するところが残っています。4-5は外壁塗装と合わせて
工事する予定ですが、その他で未実施のところは管理事務所に申し込んでください。

駐車場の困りごとについて
駐車場の反射板や白線が不具合な箇所があれば管理事務所まで。
また図書館横駐車場内の一般の方の通行は危険なので、
URが調査し対処することになりました。

エレベーターを全棟に設置して!
 URは「コスト高騰で厳しい」と回答。自治会側は「設置できない理由ではなく、
どうしたら設置できるかを考えるよう要望しました。

ご協力ありがとうございました
◉赤い羽根共同募金 199,208円 ◉歳末助け合い募金 140,284円
募金は市社会福祉協議会から中央共同募金会に届けられました。

どなたかおられませんか?
◉配布員募集…市や自治会回覧物など。薄謝ですが…。自治会事務所まで。
◉青パト乗務員…毎週月曜日の午後(小学生の下校時)2時間程度
 *無償で申し訳ありません。こちらも自治会事務所まで。

自治会役員立候補がまだありません!
自治会は必要? それとも不要? 不要という方は少ないと思います。
ではだれが役員をするのでしょう? そんなに難しいことはありません。
やる気のある方、やってみてもいいかなと思われる方。
どなたかおられませんか? 自治会事務所までご連絡を!
(自治会選挙管理委員会)

地域防犯推進委員を募集しています
小学校の登下校の見守りや防犯パトロールです。ぜひお手伝いください。
お手伝いいただける方、自治会事務所まで。

◉小学生を無断撮影する“不審者”に注意!
趣味で写真を撮られる方!怪しまれないようにご注意ください。
※撮影者が団地住民との情報はありません。

◉トルコ地震被災者支援カンパ受け付け中! 自治会事務所まで

明るい話題…一足早く咲きました
5―6北側の3本の河津桜(カワヅ桜)が咲きました。植えてから5年目(?)で
まだ幼木(?)ですが、今年は花見ができそうです。ぜひ見に行ってみては…。

自治会に寄せられたご意見等
◉団地内の犬猫飼育について
(無記名)以前飼育について考えましょうと自治会報告ありましたよね。
その後の検討はなされたのでしょうか。最近増えてないですか。
気のせいでしょうか。お年寄りのいやしなんですとの事ですが、
飼いたいと思っていても団地内のルールがある為、躊躇しているのよとの話を
聞いた事があります。この件は自治会としてはっきりさせた方がよいのでは、
会員さんが飼っている方がいる為、きつく言えないのでは?
やはり決められたルールを守らせないと団地内の秩序も乱れるし
行事等の参加もためらわれる方が多いのでは、私もそうですが、
自治会で止められないならURと相談されてすみやかに処理して下さい。
期待しています。もし飼育OKならば自治会で発表して下さい。

(自治会)頭が痛い問題です。ご指摘は「正論」です。逃げるわけではありませんが、
団地の管理者はURで、自治会には管理権がありません。そのため「ルールを守って」
としか言いようがありません。URはペットの飼い主に注意→警告→訴訟→退去の
手順で対応しているようですが、訴訟で退去させられた方は、全国で年に数件だと
聞いています。ご意見はURに伝えます。

3月のリサイクル回収日(全4回)
3月11日(土)・18日(土)・25(土)・28日(火)
3月4日(土)・4月1日(土)は回収しません。出さないで下さい。
資源ごみは必ず午前8時までに集積所にお出し下さい。時間外は収集しません。

出せるもの 新聞紙・段ボール・紙類・牛乳パック・古着・古布・雑誌など
※不要自転車は、11日(土)・28日(火)に「不要」と書いた張紙をしてゴミ集積所に。
                  毎号掲載でしつっこいですね。でも…。

にほんブログ村 住まいブログ 団地・公団住宅へ
☆宣伝のためランキングに参加しています。クリックをお願いします。☆

尾山台団地「自治会だより」:トルコ大地震救援カンパのお願い!/階段委員さんご苦労さまです!

 2023-02-27

トルコ大地震救援カンパのお願い!
テレビや新聞でご存知のように、2月6日未明に発生したトルコ南部の大地震は、
2月11日現在24,000人以上の犠牲者が報じられており(2月11日19時NHK)、
2011年の東日本大地震の犠牲者(死者・不明者・震災関連死を含め22,212人)を
大きく上回る大惨事となっています。

全国で救援カンパ活動が始まっています
尾山台ではこれまで、地震などの大きな自然災害に対しては、国内・国外を問わず
救援カンパを行ってきました。今回のトルコ大地震に対しても、下記の要領で
救援カンパ活動を行います。ぜひご協力ください。ご協力いただいたカンパは、
上尾市社会福祉協議会から日本赤十字社経由で現地に届けます。
私たちも厳しい経済状況下ではありますが、情けは人のためならずです。
金額はいくらでも結構です。ご協力をよろしくお願いします。

カンパの要領
◎階段委員さんより回覧を回してもらいます。カンパは「小袋」に入れて
回覧または階段委員さん宅(玄関ポスト)へお届けください。
*直接自治会事務所に届けられても結構です。
 *預かり証をお渡しします。
◎カンパの金額は、いくらでも結構です。(皆さんのお気持でお願いします)
◎階段委員がいない階段は、直接事務所にお持ちください。
◎自治会未加入者の方もぜひご協力ください。
*2011年の東日本大地震の際には、トルコはいち早く救援隊を現地に派遣し、
復興を支援してくれました。そのお返しを含め、よろしくご協力ください。

(ルートは上尾市社会福祉協議会→日本赤十字社(案内)です。
ご参考:トルコ大使館からの案内)

階段委員さんご苦労さまです!
先日階段委員さん、代表委員さん宛てに新年度の階段委員を選出していただく
用紙をお配りしましたが、「階段委員が回ってくるから自治会をやめる」という
声が聞こえてきます。高齢者が多い階段や会員が少ない等、階段委員を
決めるのが大変かとお察しします。階段でよく話し合って選出してください。
なかなか決まらなくて困っている階段は、一緒に悩みますので
自治会事務所までご相談下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 団地・公団住宅へ
☆宣伝のためランキングに参加しています。クリックをお願いします。☆

尾山台団地「自治会だより」:自治会を辞めないで! 自治会に入ってください!/お助けマン/強引な宗教勧誘や訪問販売にご注意!

 2023-02-26

自治会を辞めないで!
自治会に入ってください!

毎年年度末になると「役員の番が来るから」「何もお手伝いできないから」等を
理由に自治会を脱会される方がおられます。お願いです!脱会される前に
自治会事務所にご相談ください。きっと良い知恵をアドバイスできますから。

自治会活動の成果は未加入の方も受けています
いまさら言うまでもありませんが、団地生活は自治会活動なくしては考えられません。
自治会活動の成果は様々なところに及んでいます。未加入者の方も自治会活動の
成果を受けられていることは、未加入者の皆さん自身がよくご存知です。

市の助成金は自治会会員数に応じて交付されます
上尾市では自治会活動を活発化させるために、自治会に助成金を交付しています。
助成金は均等割り(25万円)+自治会員世帯割(一世帯400円)です。
現在尾山台は会員が55%です。会員が60%になれば34,000円、
65%なら68,000円、70%なら102,000円増額されます。
その意味でも自治会を辞めないでください。
未加入者の方、ぜひ自治会に入ってください。
次の方々にお願いしました。よろしくお願いします。

選挙管理委員・明るい選挙推進員(Web上では割愛します)

お助けマンをやって頂ける方いませんか!?
お助けマンは、高齢や病気などで一人で買物や通院などができない方のお手伝いです。
お助けマンも高齢化で足りません。どなたかやって頂ける方おられませんか?
安いですがお礼(1時間300円)を差し上げます。
「お手伝いしてみようかな」「お手伝いしてみてもいいかな」と思っておられる方、
社協尾山台団地支部までご連絡下さい。
身体の具合の悪そうな方を見かけたら…
先日ご高齢の方が一時行方不明になる事件がありました。散歩されているうちに
帰り道が分からなくなったとのことです。まだ寒さが続きます。もし行倒れにでも
なったら…。体調が悪そうな方を見かけたら交番か自治会事務所までご連絡
ください。自治会では団地周辺の商店等にも、同様のお願いをしました。
コインランドリーのカード落しませんでしたか?
2月4日(土)の青空ひろばの会場に落ちていました。お心当たりの方は自治会事務所まで

強引な宗教勧誘や訪問販売にご注意!
先日団地の高齢の女性が、騙されて大宮にある某宗教法人の教会に連れて
いかれるという事件がありました。幸い女性は数時間後に無事に帰宅されましたが、
宗教法人の関係者はその後も団地内を周回しています。また強引な訪問販売も耳にします。

☆自治会と宗教活動☆
信教の自由は憲法でも保障されており、自治会規約でも「会員は、思想・信教・
性別等により差別されない。」(第5条)とされています。しかし、今回の事例は
宗教活動の自由を超えたものであり、一歩間違えれば「誘拐」にもなりかねません。

「宗教勧誘・訪問販売お断り」の張り紙差し上げます
自治会では、正常な宗教活動や訪問販売を妨げる意図は毛頭ありませんが、
執拗な勧誘などを予防するための張り紙を用意しました。
ご希望の方は自治会事務所までご連絡ください。

ご注意!!
団地内の通学路等で小学生を無断撮影する“不審者”がいるとの
通報がありました。 趣味で写真を撮られる方もあると思います。
そんな時は一声断ってください。
※団地住民による撮影との情報ではありません。

2月の催し物
=映画の集い=
◉とき:2月22日(水)13:00~16:00 ◉ところ:団地集会所
◉上映作品:いのちの停車場(吉永小百合主演のヒューマン・ドラマ)*変更の場合あり
◉参加費:自治会員・100円、その他・200円(飲み物代含む)

★とぴっくす★
★お礼状が届きました
尾山台では、皆様のご協力でビールなどのアルミ製空き缶を市障害福祉サービス
事業所かしの木園に寄付し、同園の財政支援ならびに園生の自立支援の一助と
していますが、同園から丁寧なお礼状が届きました。今後ともよろしくお願いします。

★落語会で大笑いしました 
1月29日(日)に第34回尾山台寄席が開かれ48人が参加。4人のアマチュア落語家の
玄人はだしの話芸に大笑いしました。

★ふれあい喫茶が平常に戻りました
2月1日(水)に開催され56人が参加。ほぼ平常に戻りました。次回は3月1日です。
多くの方々のご来場をお待ちしています。

★小学校での車椅子体験のお手伝いをしました
2月6日(月)尾山台小で(4年生1学級の生徒)の車椅子体験授業があり、
社会福祉協議会尾山台支部からも5人が参加、小学生に車椅子の指導をしました。

自治会配布員さん募集!
市からの回覧物や自治会だより等を配布していただける方を募集します。
些少ですが、謝金をお出しします。お待ちしています!
にほんブログ村 住まいブログ 団地・公団住宅へ
☆宣伝のためランキングに参加しています。クリックをお願いします。☆
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫
プロフィール

尾山台団地自治会

Author:尾山台団地自治会
埼玉県上尾市にありますUR都市機構・尾山台団地の自治会です。
「地区防災計画」を公開いたしました。ぜひご覧ください。

事前のご連絡はTwitterでも行っておりますので併せてご覧下さい。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ
カテゴリ